ABANDONMANのブログ

大学編入生のブログ

高専卒業→教員免許を取得したい高専生の話

こんにちは!高専5年のABANDONMANです。

私は大学編入した後、数学の教員免許を取得したいと思っています。

今回の記事では、数学の教員免許について述べます。

高専を卒業した後教員免許を取得したいと考えている方の参考になると思いますので、ぜひ見ていってください。

私(ABANDONMAN)について

本文に入る前に、私のことを軽く紹介します。

 

2021年9月現在、私は某高専の5年生で電気系の学科で学んでいます。

今年、工学部の大学編入に合格し、2022年4月に編入する予定です。

編入後は、中学か高校の数学の教員免許を取得する予定です。

 

教員免許とは

この記事を見ている人は教員免許について、大体調べてあると思います。なので、知っている方は飛ばしてもらって構いません。

 

教員免許とは、高校・中学校・小学校教諭になるために必要な国家資格です。

高専では取得できず、大学もしくは通信制大学に行かないと取得できません。

 

また、大学にも取得できる大学と取得できない大学があるので、調べないといけません。

「数学 教員免許 大学」といった感じで調べれば簡単に出てくるので、見てない方は調べてみてください。

 

教員免許を取得したいと考えるようになった経緯

4年生の時に大学編入について深く考えることがあって、大学を卒業した後、何をするかを考える機会がありました。

その時に、いろいろ考えたのですが、中学生の時に楽しそうに授業をしていた先生のことを思い出しました。

 

そして、数学が得意だったので、数学の先生になりたいという風に思うようになりました。

 

単位の取得について

工学部で数学の教員免許を取得するのは大変なようです。

 

私が調べた限り、工学部で数学の教員免許を取得するためには、

工学部を卒業するために必要な単位+教員免許を取得するために必要な単位

が必要です。

 

また、私の場合は高専から編入するため、大学1年から取得しようとする大学生より大変です。

 

(どのくらいの単位が必要になるかは、単位変換をし終わった2022年の4月にこの記事を更新して紹介したいと思います。)

 

まとめ

高専卒業→教員免許取得」は大変!

この記事で私が言いたかったことは、高専を卒業した後に教員免許を取得することは大変だということです。

 

高専から大学編入する場合、普通の大学生より取得する単位が多くなることが多いです。

そのうえで、教員免許を取得するとなると取得しないといけない単位が多くなって本当に大変です。

 

私はまだ実際に大学で勉強はしていないのですが、大学の担当の人に話を聞いたり、調べたりした限り、本当に大変なようです。

高専卒業後の進路としてはあまりお勧めできないです。(私はやるんですけれども)

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事は定期的に更新していきます。更新してもわかるようにブックマーク等よろしくお願いします。

 

このブログでは高専や大学編入についていくつか記事を書いています。

気になったら他の記事も見ていってください。

abandonman.hatenablog.com

abandonman.hatenablog.com

abandonman.hatenablog.com